みなさんこんにちは!NAT PARKスタッフのりきです!
今回はPatagoniaのビーニーをご紹介します!
こちらのビーニーは90年代に作られたデッドストックのものになります!
90年代らしい柄がとても可愛いビーニーとなっております。
フランス製のものとなっておりますが、紙のタグはアメリカで印刷されたものでリサイクルペーパーを使用しています!地球を大事にするPatagoniaらしい発想ですね!
ところでみなさんPatagoniaはご存知でしょうか?
Patagoniaは1957年に登山家のイヴォン・シュイナードが創立したアウトドアウェアのブランドです!
Patagoniaの始まりは登山用ピトンの製造です!
しかし、クライミングが流行するにつれて、人気ルートの岩壁にはピトンが絶え間なく打ち込まれ、山にダメージが蓄積されていきました。自身が作ったピトンが環境を破壊していると考えたシュイナードは、ピトンの製造から手を引くことを決断したんです!
そこから次に始まったのが今でも人気の絶えない登山用フリースの開発です!
それまでクライマーに使われていたウールのセーターは、防寒性が高いものの、濡れると乾きにくいという問題が!
シュイナードはこの問題を解決できる素材を探し、1970年代初期にアクリルのパイル生地を発見。保温性と速乾性があるパイルジャケットを製造し、登山家たちに愛用されるようになりました。
しかしそのパイルジャケットも、たった1度の洗濯で外側に毛玉ができてしまうという欠点がありました!そこで1985年に、毛玉が発生しない両面起毛のフリースを開発!これがフリースの元祖として広く知られている「シンチラ」です!
このシンチラは、現在も冬に欠かせないアイテムとして多くの人に愛用されています。
現在ではサーファーやキャンパーにも人気のPatagoniaですが始まりは登山ブランドだったんですね!勉強になります!笑
そんなPatagoniaで作られた、冬のシーズンに耳まで被れるビーニーはキャンパーさんに重宝されること間違いなし!
一点ものとなりますのでお買い求めはお早めに!
その他にもNAT PARKではこだわりの古着や雑貨の販売も行っております!
ぜひお気軽に遊びにきてくださいね!
今回はPatagoniaのビーニーをご紹介しました!それでは!
下記SNSのチェックもよろしくお願いします〜!
〜INSTAGRAM〜
〜NAT PARK〜
千葉県いすみ市にあるプライベートキャンプ場
荒地を0から全てセルフビルドにて創られた当キャンプ場では、
サボテン・多肉植物・雑貨などの販売も行っております。
また、常設されるデリボーイのキッチンカーではソフトドリンク・アルコール共に宿泊されるお客さまに300円で提供しております。
アクセス:千葉県いすみ市小池281
JR外房線浪花駅より徒歩15分
〜キャンプサイト情報〜
グループサイト
「TENT PARK」最大4組まで かなり広いです!!
「CINEMA PARK」1組限定! プロジェクターで映画みれます!
「WOODS PARK "小屋付き"」1組限定! エアコン付きの小屋で快適な夏を!
ソロキャン専用サイト→「HERMIT PARK」夜はデリボーイ前に集まりましょう!
全サイト直火OK! 焚き火台がなくても焚き火をお楽しみいただけます!
Comments