top of page

アメリカ、カリフォルニア買い付け修行旅(という名の…)❸

  • NAT PARK
  • 2024年4月30日
  • 読了時間: 6分

アメリカ買付修行三日目です。

今回はサンディエゴからサルベーションマウンテンまでを振り返ります。


その前に、こんな感じの旅を4月にもしたわけなんですけど。

何人かの方から「アメリカの買付に連れて行って欲しい」とお願いされました。


大したことしてないけど、4月の旅でなんとなくわかった部分があるので浅はかではありますが皆様にそんなルートをご紹介できたらいいなぁと思っております。


次回はおそらく11月かな?

一緒に行きたい人はご連絡お待ちしております。


コンテナも混載しちゃう予定。

ですが、予定は未定。

ree

アメリカに行くとメキシカンの人が特に多く感じます。

アメリカの南側はメキシコなのと、きっと真面目なんですよ。


だから異国に行っても通用しちゃう。

そんな流れからアメリカではメキシコ料理が普及しまくってます。

ree

このフードトラックも大盛況でした。

タコス、うまいのよ。


個人的にタコスは健康食。

アメリカ旅の時はなかなか自炊ってできないじゃないですか?


なんで野菜とか食べたくてもあんまり食べれない。

食べれたとしてもセブンとかコンビニでサンドイッチ。


けどね、飲み物とサンドイッチ買うと普通に10ドルくらいするんですよ。

1500円ですよ。


だからタコスは手軽でコスパ良し。

ree

飯食べて移動するとこんな車を街でよく見かけます。

ね?


だから日本の車が壊れたは壊れてないんですよ。

だってこのまま走ってるんだから。

ree

もちろん、こんな感じでピカピカで走っている人もおります。

人によって差がすごいの。


さすがアメリカ。

自己責任の国。

ree

そんな感じで走っていくと今日の目当てのフリマ会場へ到着。

到着したのは昼前くらいかな?


日本の感覚だとこれでもまぁまぁ早いじゃん?

ree

チケット購入して早速中へ。

チケットちょうだいってエントランスの人に伝えたら無言でこれ。


いいよね、アメリカっぽくて。

お土産にしたかったけどそのままゴミ箱に捨てました。笑

ree

会場はこんな感じ。

商品を陳列?そんなことほぼしません。


地面に布敷いて乱雑に物が置かれます。

すげぇカッケェこの感じ。


早速シボレーのグリルとかね。

ree

NAT PARKがトレーラーをお勧めしてる理由がこれです。

お洒落なトレーラーもいいけど、NAT PARKはこの生活の感じを皆さんに伝えていきたい。


トラックにカーゴつけてとにかく荷物を積むの。

そしてそのまま店のレイアウトにしちゃう。


すごい便利じゃないですか?

よく見るとトラックとキャリアくっついちゃってるし。


多少の傷とか凹みとか全く気にしないんだろうなあ。

もちろん気にする人もいますよ笑

ree

とあるところではこんな感じで椅子ばっかり並べてたり。

ベンダーさんによって売られるジャンルが違うからとにかく種類が豊富。


もちろん人と人なのでその場で交渉もできるし。

英語わからないけど、基本的にみんな嫌な顔しない。


ちゃんと接してくれるよ。

エイジアンヘイトはあんまり感じてないかも。


にしても、今だったら買ってるものあったなぁ。

この時は右も左もわからなくて、「とにかく行かなきゃわからない。」っていう感じで肌で感じたかっただけなんで。

ree

んで昼過ぎると店じまい。

バザーみたいな人たちはやってるけど、面白い人たちはほぼ片付け。


アメリカのフリマって早いんですよ。

朝7時くらいから14時とかで終了すんの。


この時は知らなかったなぁ。

ree

んでサンディエゴパドレスの選手たちを眺めながら移動。

もうね、アメリカデカすぎ。


とにかく移動に時間がかかります。

ちなみにサンディエゴはメジャーリーグ大好きで街の至る所にタティスJr.の絵が描かれまくってたね。

ree

移動の道中ではかっこいいラグ買えたから広げちゃった。

Uメさんありがとうございました!


このラグこっこよかったなぁ。

この停車してるところはSAみたいな感じで、たまにハイウェイ走ってると発見できる。


アメリカの運転ってね、みんなフルスロットルなのよ。

日本の感覚で走り始めると多分突っ込まれるよね。笑


だからエコカーに乗っててもガソリン減るの早いのなんの。

なんでこまめに給油して。


ちなみにここはガソリンスタンド、フード、コンビニ、カジノの複合施設。

日本にカジノできるの嫌がる方がおりますが、危険人物みたいなのは見かけなかった。


それは人によると思うんだよね。

だってパチンコ屋さんとか居酒屋とかカラオケだって危なそうな人いるじゃん?


結局なんでも依存すると良くないって話はわかるけど、悪いのはカジノじゃなくてその人だよね。

ree

目的地まで走り続けて山を抜けます。

ここはもはや山じゃなくてでかい岩。


そりゃあサボテンとかユッカとか自生するよね。

水捌けとかそういう話じゃないもん笑

ree

途中でレストルーム寄るので砂漠に入ってトイレ休憩。

ここ暑かった。


車から降りるともわぁって急に温度が違うのがわかった。

天気見たら40度余裕越えだったのよ。


やっぱりアメリカは大きいから油断すると気温差にやられる。

にしてもこのワンちゃん可愛かったわ。

ree

3-4時間走り続けてこの日の目的地「サルベーションマウンテン」に到着。

向かう道中ね、ここの話で盛り上がってたの。


ヒッピーたちがよからんもの吸ってヒーハーしてんだろうなーって。

それはそれはもありあがってるんだろうなーって。


砂漠の中を走り続けて急にこれが現れるの。

何にもないんだよね周りに。


途中から嘘みたいに何もなくなってきて。

急にこれが現れて。

ree

いざ車から降りると無音。

耳鳴りがしたくらい無音だった。


一発で空気が違うのがわかってガッツリ飲み込まれて泣きそうになった。

ree

みんなこの場所見たら一体なんなの?って思うよね。

なんなんだろうね。


もう文字書くのも違う気がするから写真見て感じてみてください。

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

ree

管理人さんと、観光客とちょっとおしゃべりした。

管理人さんには色々質問しちゃった。


この辺一帯はボロいキャンピグカーやらトレーラーがいっぱい転がってるんですよ。

あそこは人が住んでるのか聞いたら住んでるって。


クソ暑いんですよ。

ここで携帯いじってたら高音の注意勧告出て使えなくなったくらい。


電気もない車に住んでるの。

実はそれがバンライフなんだって気づいた。

ree

色々聞けた中で最も印象的だったのは「なんのためにここを作ったのか」ということ。

管理人さんに尋ねると即「For you.(あなたのためよ)」って。

ree

意味なんて無いんだ。

深すぎて泣いたよね。


まじでみに来てよかったここは。

ree

2023年のアメリカ買付修行旅も後半。

得られる物が大きすぎた1日でした。


では次回。

 
 
 

コメント


bottom of page